2010年06月29日
TOP OF THE POP参戦とオニューロッド
今週日曜日に行われたトップウォーターオンリーのシーバストーナメント、T.O.P.に参戦して参りました!
今回はベイハムスター長谷川capの下、TSC常連のTさんとWさんと参戦!
結果…
普段お世話になっているマサcap艇がぶっちぎりで優勝

(マサさん写真拝借しましたスンマセン)
出港時にひそかに
「マサさんが優勝したらもう乗るのやめます宣言」とかしてたら
思いっきり現実に
2010年06月13日
ビーフリーズ
なんだカンダでボートシーバスやると必ず投げるルアー。ビーフリ。
タダ巻きでの動きはクソつまらんですが
チューンしたりアクション入れたりで中々奥の深いルアーでございまして
ビーフリじゃないと獲れないサカナは恐らくいるまいが
ビーフリで獲れるサカナは非常に多い
そんなイメージで使ってます
フックデカくしても、鉛貼ってもキチンと泳ぐのは素晴らしい。
スト撃ちしても壊れないしね。
先日のキビレもビーフリで釣りましたよ
好みのエロい色見つけたら即買いです
2010年06月10日
ノックアウト・バイ・マグロ
夏にオーストラリアへ出向いた際に、オフショアのマグロ&青物キャスティングをやることになったので、情報集の為あざみ野にあるプロショップMOGIにお邪魔してきました
ココはオフショアオンリーのすんげぇハードコアな店です
マグロはサスガにレンタルタックルでやっつける心積もりでおりますので
青物をキャスティングで獲れて、且ルドラなんか投げれてシーバスにも使える~みたくな竿
あわよくば買っちまおうかなんて考えつつ
一回り後に、カウンターにいらっしゃる店員様にお声掛けし、イロイロご教示願をいます
「夏にオースオトラリアでマグロ&青物やるんですが」
「ええ」
「5キロ~くらいの青物獲れるロッド無いかしら。なるたけライトなヤツ」
「こちらになりますね~」
案内された先には
GTロッドと見紛うばかりの
握ったことも無いような
ウラヤマシイくらいに太くて硬いロッド達
この時点で激しく面食らい
「さ、30g程度のルアーを使うと聞いたので、シーバスやイナダなんかと併用できるなぁなんて考えてたんですが…」と初心者丸出しな質問(というか叫びにちかい)をすれば
店員「無理ですね。その考えは捨てましょう。」
…だそうです(半泣
そして店員さん、追い討ちをかけるかの如く
「リールは最低でも8000番のツインパですね」
更に
「(お手持ちの)4000番だと5匹でギアがイキますよ」
コ、コレはボディに入った…エクスセンス壊されたらシャレにならん…
フィニッシュは
「このタックルでも20キロのマグロにやられたら一瞬で糸全部出されちゃいますよ」
…だそうです。
おーすとらりあのおさかなは相当ぱわふるなんですね。
HPをすべて毟り取られて店を後にしました
…色々勉強します(反省
2010年06月10日
TOP OF THE POP!

梅雨時にトップ縛りのボートシーバス大会!
第2回 T・O・P!は6月27日(日曜)に開催決定です。
昨年8月開催の第1回大会では参加10艇、28名のエントリーいただきました。
結果36匹のシーバスをキャッチ&リリース!優勝魚の最大叉長は71・5cmでした。
今回もトップゲーム好きの皆さまの参加をお待ちしております。
詳しくは大会公式HPをごらん下さい!(ストライカーHPヨリ
…ということでトップウォーター限定のシーバストーナメントが開催されます!
ぜひ参加しましょう~ということで当ブログも6月はトップ月間です!ストライカーではトップ縛り乗合というドMなプランも用意されていることですしw
詳しくはバナーをクリック!クリック!クリック!!
トップはいいよなぁ
釣れればネ。
2010年06月07日
1/2ozクラスのミノー
前回の釣行時、早川capに「chrisさんって魚道好きですよね~」って言われたのをふと思い出して
そういえば最近壁際では魚道110MDばっか使ってるなぁ、と。
でも果たしてホントに魚道好きなの?なんて思ったりして。確かにイイ思いもしてるし信頼してるし、ウロコ模様無いルアー好きだし動きもエロいし、結構好きなのかも笑
大前提としてナモト70に合ってる重さというのと、このクラスのミノーで、このレンジ通せる製品が他にあまり無い、ということもあるけども。
ただこのルアー結構ボディのボリュームがあって、その為かレスポンスが実によし、とはいえない感じ。
ということで次回はちょっとシャープなルアーを使用してみよう。

ワンテンとかブルーバスターとかメテオジランダとか。
…でもワンテンってジャークしまくると飛び出しちゃうイメージがあるのですが、私だけでしょうか
ジランダはいろいろ奥深いルアーらしいので、頃合見ながら使いこなせるように頑張ります。
あとやっぱり、ミノージャーク用のロッド欲しいなぁ…ナモトは素晴らしいロッドなのですが、どうしてもキャスト下手な人間がストラクチャー際で小技を効かすには無理があります泣
そういえば最近壁際では魚道110MDばっか使ってるなぁ、と。
でも果たしてホントに魚道好きなの?なんて思ったりして。確かにイイ思いもしてるし信頼してるし、ウロコ模様無いルアー好きだし動きもエロいし、結構好きなのかも笑
大前提としてナモト70に合ってる重さというのと、このクラスのミノーで、このレンジ通せる製品が他にあまり無い、ということもあるけども。
ただこのルアー結構ボディのボリュームがあって、その為かレスポンスが実によし、とはいえない感じ。
ということで次回はちょっとシャープなルアーを使用してみよう。
ワンテンとかブルーバスターとかメテオジランダとか。
…でもワンテンってジャークしまくると飛び出しちゃうイメージがあるのですが、私だけでしょうか
ジランダはいろいろ奥深いルアーらしいので、頃合見ながら使いこなせるように頑張ります。
あとやっぱり、ミノージャーク用のロッド欲しいなぁ…ナモトは素晴らしいロッドなのですが、どうしてもキャスト下手な人間がストラクチャー際で小技を効かすには無理があります泣